八ヶ岳で常にランキング上位の超大人気ホテル!
波のプール、多彩なアクティビティ体験、美味しい料理、ラウンジで大満足なステイ♡
2025年8月 に行ってきたので記事にまとめてみました ♪
リゾナーレ八ヶ岳 について

住所
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
地図
google mapへのリンク
電話番号
リゾナーレ予約センター( 9:30 〜 18:00 )
050-3134-8093
駐車場
屋外 500台(無料・予約不要)
ロータリーの車寄せの様子。

エントランスには傘も用意されています。
リゾナーレ八ヶ岳では他にも、ホテルの何ヶ所かに傘が用意されています。

エントランス近くの第1駐車場。
外出から帰ってくるといっぱいになっていることもありました。

その時に案内されたのが第3駐車場。
ピーマン通りのアスレチックを通り抜けた先につながっています。

チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
添い寝など子供の宿泊に関して
【添い寝可能年齢】6歳まで
【添い寝可能人数】客室定員と同数まで
例)客室の定員が2名の場合、大人2名+添い寝2名
ベッドガード
「生後18ヶ月から60ヶ月」まで貸出可能

ベビーベッド
「生後24ヶ月 , 13kg」まで貸出可能

ベビーカー
貸出可能
ナイトウェア 90cm, 110-120cm
ちいさくてかわいい♡

コインランドリー
ピーマン通りの中央付近(ゴンドラのワーキングスペースがあるゾーン)
全自動のドラム型洗濯乾燥機が5台あります。

料金は
「洗濯・乾燥」3Kgまで 120分 500円
「洗濯・乾燥」1Kgまで 80分 400円
「洗濯のみ」 6Kgまで 35分 300円
「追加乾燥」 3Kgまで 30分 100円
QRコード決済もできるようです。

洗剤は自動で投入される仕様で、ありがたいですね ♪

無料Wi-Fi
客室およびロビーラウンジなどの共用エリアで、Wi-Fiが無料で利用可能。
チェックインなどの流れ
入り口を入ってすぐがフロント。
写真は夜の様子。

チェックインのときに、このケースからアメニティを必要な分だけ持っていくとのこと。

鍵をもらってお部屋へ向かいます。

エレベーターはどの時間帯も待ち時間少なく利用できました。

エレベーターを降りたところにウォーターサーバーがありました。

ホテルマップ


ベリーニスイート のお部屋
建築界の世界的巨匠「マリオ・ベリーニ」のインテリアが調和した、135平米もの広さのデザイナーズスイート。
落ち着いた色調の内装に、Cassina、B&B ITALIAのイタリア家具が設置されています。
間取り図

リゾナーレ八ヶ岳の公式サイトから引用
部屋に入ってすぐの様子。

左側にはウォークインクローゼット。

右側にはトイレがあります。

スリッパが用意されていました。
子供用がかわいかったです♡

少し奥に進むとこんな感じ。

左側には冷蔵庫など。
水道もついていました。

電気ポット
コーヒー&ティー

冷蔵庫には、エレベーター前のウォーターサーバーで汲むためのピッチャーがありました。

冷蔵庫内のドリンクは有料とのこと。

さらに奥にあるゾーンへ。
ゆったりした間取りにソファーがあります。

奥から見るとこんな感じです。

テーブルの上にはお菓子が置いてありました♡

チーズケーキ大好きです♡

濃厚で美味しかったです ♪

窓からの景色はホテルエントランス側でした。

隣は寝室につながっています。

ベッドの間にあるコントロールパネルと電話。

寝室にはクローゼットが2つあります。
1つめはこちら。

もう1つはこちら。
バスローブと金庫があります。

バスローブ。

寝室の奥にはパウダールーム ♪

ドライヤーはReFa♡

コップ類。

OSAJIのラインナップが揃っています ♪
チューニングクレンジングミルク(メイク落とし)
チューニング ハイドレイティング ローション
チューニング モイスチャー ジェル
OSAJIのコンセプトは、公式サイトによると「江戸時代、大名や将軍に仕える医師を、匙を使って薬を調合するすがたになぞらえ「お匙(おさじ)」と呼びました。 皮膚が体の免疫を司る重要な器官と考えられる今、スキンケアの役割は美容のためだけのものにとどまりません。 OSAJIは健やかで美しい皮膚を保つためのライフスタイルをデザインする、現代の「お匙」でありたいと考えます。」とのこと。

フェイスマスクも用意されていました ♪

パウダールームの反対側にはなんと2つ目のトイレがありました!

さらに進むとバスルームがありました。
広いです!

洗面台は2つあり、真ん中にはシャワールームも ♪

シャワールームの様子。

シャンプーなどのブランドはわかりませんでした。

YYグリル ビュッフェレストラン

テーブルごとの間隔も広くてゆったり。

美味しい料理がい〜っぱい並んでいます ♪
料理を取るのがストレスにならないくらいの混雑度でした。

ほんとにどれも美味しかったです♡

朝食 6:30 〜 10:00(最終入店 9:30)*予約不要
レタスサラダ
ミニトマト
人参ドレッシング
シーザードレッシング

ごろっとサラダ
スライスサラダ
人参ドレッシング
シーザードレッシング

カマンベールチーズ
チェダーチーズ
サーモン

ペンネのバジルサラダ
モルタデッラ
*モルタデッラは、イタリアのボローニャ発祥の大型ソーセージのこと。

パンプキンポテトサラダ
ごぼうサラダ

レタス
鳥もつ煮

柚子七味

甲斐宝丼
錦糸卵
*甲斐宝丼とは、山梨県のご当地グルメで、ご飯の上に新鮮なサーモンやツブ貝などの魚介、煮貝をのせた海鮮丼。

甲斐宝丼薬味
刻み海苔
わさび

ほうとう
うどん
うどんのつゆ

おろし生姜
青ねぎ

山賊揚げ
磯部揚げ

紅あずまの甘露煮
畑の肉ごぼう
肉じゃが
おろし生姜
青ねぎ

イワシ生姜煮

鮭塩焼き

チキンとブロッコリーのグリル
チキン用トマトソース
ロースト野菜

ソーセージ
ベーコン
粒マスタード
ケチャップ

スクランブルエッグ
フライドポテト

白米
ヴィーガンカレー
福神漬け

おかゆ
えだまめピューレ
コーンピューレ

とろろ(味付き)
刻み海苔
わさび
白米

玉子焼き

明太子
梅干し
塩辛
野沢菜漬け
白菜漬け

納豆
味付け海苔
鮭ふりかけ
玉子ふりかけ

味噌汁
あおさ

コーンポタージュ
オリーブオイル
パルメザンチーズ
ヴィーガンミネストローネ

シャインマスカットデニッシュ
白桃デニッシュ
メロンパン
チーズベーグル
クリームパン

クロワッサン
くるみチョコパン
抹茶と大納言
塩パン

信玄餅
プレッツェルショコラ
源氏パイ
ポーションバター
ルパーブジャム
りんごジャム
ごろっとりんごソース
ごろっと苺のソース
ごろっと桃のソース
*ルパーブとは、強い酸味が特徴のフキに似た植物

コーヒーメーカー

爽健美茶
柚子はちみつ

アップルジンジャー
ピーチミント
オレンジジュース

水
牛乳
グラノーラ

ヨーグルト
りんご
フロストシュガー

バナナ
パンナコッタ

柑橘とハーブのシロップ漬け
生クリーム
パウンドケーキ

夕食 17:00 〜 21:00(最終入店 19:45)*要予約
着席した後に、メインディッシュをここから選びます。

牛フィレ肉のグリル シャリアピンソース
やわらかいお肉でした ♪
*シャリアピンソースとは、主に玉ねぎと醤油、赤ワインなどを使った日本発祥のソース。

真鯛のグリル 柚子と香草のオイル
ふんわり焼き上がっています。

ローズマリーの香りを引き立てるために水蒸気でジュワ〜とします。

ハンバーグ(デミグラスソース)
長男はおいしいとペロリ ♪

ドリンクメニュー。

ドリンクを注文するカウンター。

丁寧にいれていただきました。

ハートランド(生) 950円
泡もなめらかで美味しかったです ♪

ハウスワイン 赤 グラス 950円

アップルドリンク
オレンジジュース

爽健美茶
水

ティーはたくさんの種類があります。

料理はいつものごとくキッズコーナーから。
唐揚げ
ハッシュポテト
チキンライス

おかゆ
甘口カレー

みかんゼリー
えだまめピューレ
コーンピューレ

子供用のカトラリー。

子供用エプロンもあって助かりました ♪

とっても可愛いデザインで長女が絶賛♡

ウェットティッシュも用意されていることに感動♡
子連れには必須アイテムですよね。

彩り野菜のインサラータ
トマトドレッシング
フレンチドレッシング
バーニャカウダ
大葉ソース
*インサラータとは、イタリア語で「サラダ」の意味。

サラダのゾーン
クルトン
トッピングベーコン
レンコンチップス

ピクルス

レーズン
いちじく
クルミ
クラッカー

カマンベールチーズ
ゴルゴンゾーラ
グラナパダーノ
*グラナパダーノは、イタリア北部のポー河流域で作られる超硬質のハードチーズ。粒状の食感と、パルミジャーノ・レッジャーノよりもマイルドでまろやかな風味が特徴。

海老マスタード
さつまいもとそら豆のサラダ

スパニッシュオムレツ アイオリソース
ニシンとキノコのエスカベッシュ
*エスカベッシュとは、揚げた魚や肉を酢・油・香味野菜・香辛料を合わせた漬け汁に漬けた料理で、地中海沿岸地域で親しまれる「マリネ」の一種

魚介のマリネ バジルソース
ペペロナータ
*ペペロナータとは、イタリアの伝統的な家庭料理で、パプリカをメインに玉ねぎやトマトをオリーブオイルでじっくりと煮込んだ料理。

カプレーゼ
スモークサーモン

白身魚のカルパッチョ
明太子のパスタ

生ハム
豚タンスモーク

たっぷり野菜のスープ

ドフィノワグラタン
トスカーナ風ポテトフライ
*ドフィノワとは、フランス南東部のドーフィネ地方が発祥とされる、ジャガイモのグラタン料理。

ヴィーガンボロネーゼ
チキンと白いんげん豆のトマト煮

ポークジンジャー
キャベツとアンチョビのスパゲティ
パルメザンチーズ

白米
欧風カレー

ナンシーの大好物を発見!
ガーリックライス
フライドオニオン
ミックスチーズ
福神漬け

ナンシー特製のカレーアレンジ。
ガーリックライスに欧風カレーと子供用甘口カレーの2食カレー。
フライドオニオン、チーズ、福神漬けトッピングでどこから食べても至福のおいしさでした♡

バターロール
ライ麦パン

ポーションバター
ブラックペッパー
塩
ケチャップ
マヨネーズ

ティラミス
レアチーズケーキ
ショコラオレンジ

カッサータ
スフレチーズケーキ
*カッサータとは、イタリア・シチリア島発祥の伝統的な冷たいチーズケーキ。日本で広く知られているタイプは、クリームチーズやリコッタチーズをベースに、ドライフルーツやナッツなどを混ぜて冷やし固めたアイスケーキのようなスタイル。

マンダリン
マチェドニア
*マンダリンとは「みかん」の仲間に分類される甘みの強さが特徴の柑橘類
*マチェドニアとは「たくさんの種類を混ぜたもの」という意味を持つイタリアのフルーツポンチ

ビスケット
プレッツェル
ストロベリーソース
チョコレートソース

シャインマスカット
ソフトクリーム

ビュッフェの出口にはテイクアウト用のコーヒーと紅茶(マスカットフレーバー)が用意されていました ♪

OTTO SETTE(オット セッテ) メインダイニング
OTTO SETTEは標高960mの高原の避暑地に立つリゾナーレ八ヶ岳のメインダイニング。

コンセプトはイタリア語で「ワインと野菜」を意味する「Vino e Verdura」とのこと。
今回は利用しませんでしたが次回はぜひ行ってみたいと思いました。

リゾナーレ八ヶ岳の公式サイトから引用
【営業時間】17:30 ~ 20:15(L.O.) *要予約
【料金】
ディナーコース
大人 18,000円
7〜11歳 8,470円
4〜6歳 6,050円
ワインペアリング
9,500円
ウェルカムラウンジ 15:00 〜 16:30
フロントロビーにてウェルカムラウンジのサービスがありました。

ラウンジの会場を反対側から見た様子。

ロータス ビスコフ
ミックスナッツ

アップルドリンク

ジェラートもありました ♪

桃の味で美味しかったです ♪

「山の上ニューイ」のビールサーバー
長野・山梨ルーツの国産ホップ、「信州早生」と「かいこがね」を含む、6種類のホップを使用。新製法のエッセンシャルホッピングから生まれた、甲信の山々を彷彿とさせる爽やかなノーブルホップ香が特長のクラフトビールとのこと。

湯上がりラウンジ 19:00 〜 22:00
ホテル内ワインカーヴラウンジが夜の時間限定でラウンジに変身 ♪

ホットコーヒー&熱湯

紅茶のラインナップ
アールグレイ
ローズヒップピーチ
りんご
ダージリン

赤ブドウジュース

スパークリングワイン
白ワイン
赤ワイン

野菜チップス かぼちゃ
野菜チップス にんじん
野菜チップス いんげん
ドライフルーツ キウイ
ドライフルーツ パイン
ドライフルーツ マンゴー

ミックスナッツ
ロータス ビスコフ

ソフトバウムクーヘン
バウムクーヘン大好きなのでうれしかったです♡

ラウンジのシャンパンとホテルショップで購入した八ヶ岳牛乳でカンパイ ♪
ナンシーと長男はメンズどうしの大切な時間を過ごせたとのこと♡

全天候型屋内プール「イルマーレ」
季節や天候を気にせず愉しめるプール「イルマーレ」
波の出るプール、キッズエリア、カフェテリアなどが 一体となった開放的な空間。
営業期間
通年営業
営業時間
8:00 ~ 18:00(最終入場 17:00)
*8:00 ~ 9:00 , 17:00 ~ 18:00は宿泊者専用時間
*スイミング用おむつと水着を両方着用することで、おむつが完全に取れていない子供もプールが利用可能。
受付カウンターの様子。
丁寧に対応していただきました。

受付の近くには水着のレンタルもありました。

ロッカルームの様子。

ロッカールームにはバスタオルやおむつ交換台も完備。

波打ち際から見た景色。
右奥がロッカーなどがある入り口。
左奥がキッズゾーン。
水温はちょうど良く、冷たくないので子連れでも安心でした ♪

反対側から見た景色。
左奥にカフェテリアがあります。

波の出るプール
最大1.2mの大迫力ビッグウェーブ!
ビックウェーブは営業開始1時間後から営業終了1時間前まで毎時30分に発生。
波が出てくるのを待つ長男。

夏だけの限定!
ビッグウェーブを上回るメガウェーブのイベントが!

リゾナーレ八ヶ岳の公式サイトから引用
通常より大きい波がきて大満足でした ♪

キッズエリア
10個のアイテムが揃う 森をテーマにした水遊びエリア ♪

子供たちが大好きな噴水 ♪

この水のシャボン玉みたいになる所が気に入った長男 ♪

長女はボールが流れていくこの場所が気に入ったようです ♪

次男はママの膝元でのんびり。

奥には滑り台がいろいろ♡
長男は「どきどきスライダー」(身長110cm以上、体重70kg以下)長さ13m

長女は「でこぼこすべり台」(身長80cm以上)

滑り台の奥にはこんな休憩スポットが。

滑り台は子供たちのテンションが上がります!

屋外ジェットバス
この透明なカーテンがあるゾーンから外へ。

屋外なのでとっても開放的♡

ブクブクのジェットバスに癒されました ♪

親子SUP
毎時 20分 ~ 50分
1組 2,500円
各回 2組まで

親子で楽しめるアクティビティ。
サーフボードの上に立ちパドルを使って水上を進みます。
イルマーレ内レンタルコーナーにて当日受付ができます。

カフェテリア「Marina Blu(マリナブルー)」

注文後はコレをもらって待機。

ウォーターサーバー。

受け取り場所の近くにはケチャップなどが用意されています。

メニュー

プレミアムバーガー 2,190円 限定10食
12:30頃に来店しましたが、まだ残っていたのでオーダー♡

ジューシーでめっちゃおいしかったです♡

バーベキューソースバーガー 1,663円
こちらも美味しかったです。

ナゲットバーガー 1,171円
ナゲットにかかっているソースはマヨネーズではなくクリームチーズでした♡

オレンジジュース 495円
たっぷり入っていて子供たちが喜んでいました ♪

テラス席は開放的でゆったりできました♡

プールアイテムレンタル
男子ロッカールームを出た付近にレンタルブースがあります。

カウンターの隣にはバスタオルの用意もあります。
欲しい時に使えて助かりました ♪

カエホーダイを申し込み ♪

受付をすませるとリストバンドがもらえました。

浮き輪とボールがいっぱい ♪

おもしろいボートもありました。

ライフジャケットも完備で安心!
子連れにはとってもありがたいです!

ライフジャケットとバナナボートの組み合わせが気に入ったようです♡

それ以外のゾーン
小さい子用の浅めのボールプールもありました。

気に入ってしばらく遊んでいた二人 ♪

奥の滝で悲鳴嶼さんの柱稽古をしているそうです。笑

なにやら怪しげなスポットを発見!

ボタンを押すとジェット噴射され、長男はキャーキャー ♪

ベビールームもありました。

中の様子。
こういう用意がとってもありがたいですね。

アクティビティ
季節ごとに変わる様々なアクティビティが用意されています。
アクティビティセンターはホテル1階にあるこのアルプス広場に面しています。

広場の端まで行くと絶景が一望できます。

集合場所はアクティビティごとに異なります。

リゾナーレ八ヶ岳の公式サイトから引用
森の空中散歩【レベル1-4】
施設内の森にある地上5~7mのアスレチックコースで、森に囲まれたリゾートならではの非日常の自然体験を1時間フリーパスで楽しめます。
【開催時間】9:15 〜 16:30
【対象者】身長110cm以上
「体重90kg以上」「妊婦」はNG
スボン着用必須(長ズボンが推奨ですが半ズボンでもOKとのこと)
【料金】
宿泊者、山梨県・長野県民日帰り利用:¥3,500/1名
日帰り利用:¥5,000/1名
【レベル】
レベル1-2:身長110cm以上~大人
*7歳以下のお子様は保護者16歳以上の参加必須。
レベル3:11歳以上~大人
*身長130cm以上かつ体重30kg以上の方に限る。
レベル4:13歳以上~大人
【パンプレット】


受付をしてヘルメットを選びます。

ここでスタッフさんに装備を付けてもらいます。
テントの下にロッカーがあるので貴重品を預けます。

準備完了し、オリエンテーションが始まるゾーンに集合。

上のコース:森の空中散歩(レベル1-4)今回参加するコース
下のコース:森の空中散歩(KIDSコース)身長90cm以上の3〜7歳

最初は怖がっていましたが、慣れるとスイスイの長男 ♪
付き添いのナンシーも大喜び ♪

この高さからのジップライン。
思い切ってスタートできた長男にママは感動!

近くには「森のクライミングウォール」という別なアクティビティもありました。

ムシムシナイトアカデミー(夏季)
八ヶ岳の森で虫探しをして自分だけの「ムシムシ図鑑」を作ります。
【開催時間】18:30 ~ 19:30 , 20:00 ~ 21:00
【対象者】4~12歳
【料金】¥3,000/お子様1名
最初に冊子が渡され、ツアーでムシを見つけたらココに記録していきます。

冊子の中にはムシムシビンゴがあり、ムシの名前のシールをペタペタして作っていきます。

オリエンテーションがあり、ライトを渡されます。
首から下げるタイプと手で持つタイプの2つを装着!

虫を見つけるとガイドさんが名前を教えてくれます。
なかなか見つけられない時はコツも伝授してもらえます ♪

長男はナナフシを発見!
参加者全員で観察するルールなので、周りのお子さんたちにも教えてあげました。
冊子にもたくさんのムシを記録することができて長男は満足気でした ♪

陶芸体験


【営業時間】10:00 ~ 17:00(16:30最終受付)
【所要時間】
ろくろ体験 1作品 15分
絵付け体験 1作品 10分~60分程度
【料金】
ろくろ 1作品 ¥5,000~(コップ、お茶碗、鉢、花器等)
絵付け 1作品 ¥3,500~
*ろくろ体験は「3歳以上」、絵付けは「年齢制限なし」
*送料¥1,200〜が別途かかります。

【定員】
ろくろ体験 1名
絵付け体験 6名程度
*満席の場合は、席が空き次第ご案内
今回はろくろ体験をしてみました ♪

サンプルを見ながら作りたいものを想像します。

まず最初に、申し込んだ後、作りたい形をこの中から選びます。

先生が優しく教えてくれて、どんどん仕上がっていきます。

先生に教えてもらいながら力作が完成〜♡
長男ご満悦 ♪

完成後1ヶ月くらい経って、忘れていた頃に宅急便で到着 ♪
質感は売っている食器と遜色ない感じでした♡
選んだ黄色がとってもいい色に発色していました。

ピーマン通り
全長160mのメインストリートに、八ヶ岳の素敵な暮らしをテーマにしたレストランやカフェ、特色を活かした品々が揃うお店が並んでいます。

至る所に緑があり、眺めるだけでも癒される空間です♡

夜はまた違った雰囲気で素敵♡

通りにはいろいろなお店があります。

お店をまわるだけで楽しかったです ♪

テレワークゴンドラ
ピーマン通りの中央にゴンドラリフト型のテレワークスペースがあります。

全部で3つあり、一番右が常時開放されているフリースペース。

子供たちは「何これ〜」と面白がってさっそくイン ♪

中はこんな感じ。
ドアを閉めればしっかりとした個室になります。

コインランドリー&製氷室
テレワークスペースのすぐ近くにあります。
コインランドリーについては記事の上方にまとめてあります。

ベビールーム
ピーマン通り中央にあるベリーにタワー1階にあります。

【利用時間】7:00 〜 22:00
中の様子はこんな感じでした。


そば麓

自然の恵みをたっぷりと授けて育った上質な蕎麦の実で作る自慢のそば。
山菜や野菜の季節の天ぷらなど、店主こだわりの逸品と共に堪能できます。

【営業時間】
ランチ 11:00 ~ 15:00 (L.O.14:00)
ディナー 17:00 ~ 21:00(L.O.20:00)
【メニュー】













到着すると満席だったので店内の受付機でチェックイン。

冷たい麦茶が用意されていて、ひとときの清涼に癒されました ♪

順番になりました。店内の様子。

天もりそば 2,090円
ナンシーと長男チョイス。
天ぷらはサクサクで美味しかったです。

お蕎麦は風味があり、長男も美味しいとペロリ ♪

とろろそば 1,430円
ママチョイス。蕎麦ととろろの相性が最高♡

お子さまミニセット 850円
長女チョイス。
この日以来、長女は焼きおにぎりのファンになりました。笑

支払い方法は、現金・クレジットカード・PayPayが選べました。
Boulangerie NODA(ブーランジェリーノダ)
開店前に行列のできる人気のベーカリー。
【営業時間】8:00 〜 17:30
開店前に並びました。
この日は、開店15分前くらいに到着して5組目でした。

時間になってオープン!
たくさんのパンがあって、どれにしようか悩みます ♪

入ってすぐにある円卓に並べられたパン。

他にも窓に沿ってパンがいっぱい ♪

オレオのカップケーキなど。

手作りパウンドケーキ
くるみ&チョコ
みかん
紅茶&レモン

温め用のオーブントースターもありました。

ドリンクはラインナップが豊富 ♪

作業場が見えるようなつくりになっています。

作業場の奥にはイートインスペースもあります。
購入後にピーマン通りのテラスで食べている方もいました。

この日はお出かけ用にパンを買いました。
出先でいただきましたが、どのパンも美味しかったです ♪
支払い方法は、現金・クレジットカード・PayPayが選べました。

もくもく湯
もくもく湯は宿泊者専用の温浴施設で、内湯と露天風呂があります。
置いてあったものは、オムツ用ゴミ箱・綿棒・サーキュレーター・ウォーターサーバー・ドライヤー(Panasonic)・保湿ジェル・化粧水・クレンジング・体重計・タオル・ベビーベッド。

リゾナーレ八ヶ岳の公式サイトから引用
【営業時間】6:00 ~ 10:00(9:30最終入場)
15:00 ~ 23:00(22:30最終入場)
【森に煌めくワインボトルナイトバス】16:00 ~ 23:00
夜の時間帯は、露天エリアでライトアップが実施されます。

リゾナーレ八ヶ岳の公式サイトから引用
ホテルから少し歩いて行きます。

森の中にありました!到着。

それでは入ってみます。

入る時にはホテルカードに記載されている暗証番号が必要。

傘も用意されているので急な天候変化があっても安心 ♪

プレイルーム(6歳以下)
アクティビティセンター内にプレイルームがあります。
【営業時間】9:00 ~ 18:00

夜の花火広場(雨天中止)
【開催時間】19:00 ~ 21:00(最終受付 20:45)
夜に散歩をしていると、アクティビティセンター前のアルプス広場にて無料で線香花火ができるイベントを発見!

受け付けをすると線香花火とライターがもらえました。

このような花火ができるゾーンがいくつか用意されていました。

兄弟でどっちが長く火玉を残せるか勝負♡

八ヶ岳ワインハウス
24種類ものワインを気軽にテイスティングできるワインサーバーが用意されています。
生産者の想いや、地元で育まれてきた固有のワイン文化と歴史に触れながら、山梨・長野のワインを。
【営業時間】10:00 ~ 22:00(L.O.21:30)

Books&Cafe(ブックス&カフェ)
約3,000冊の中から見つけたお気に入りの本を読みながら、ゆったりとカフェを楽しむことができ、寛ぎの時間を過ごせます。こだわりの雑貨や地元クラフト作家の作品も取り揃えてあり、お土産探しにもぴったり。
【営業時間】10:00 ~ 22:00(L.O.20:00)
本がいっぱいあります。

お土産もあります。

ショップ
【営業時間】9:00 ~ 21:00

ご当地お土産がいっぱい ♪

ショップの中には電子レンジが用意されています。

八ヶ岳牛乳 270円
牛乳好きなナンシー・長男・長女で ♪
とってもおいしかったようです。

OPTICAL PATH 980円
みかんのような柑橘系の酸味を伴ったホッピーサワーエール。
Stardust Press 860円
グレープフルーツのような柑橘系やハーブを彷彿とさせるフルーティーで軽めなテイスト。

まとめ
★ アクティビティが豊富で様々な体験をしたい家族連れにオススメ♡
★ 屋内プール「イルマーレ」は波のプールとキッズゾーンで子供たち大喜び ♪
★ ビュッフェは朝食も夕食も品数豊富でどれも美味しい♡
★ ピーマン通りにはたくさんのお店があり買い物も食事も充実 ♪

関連記事
-
山梨
【子連れ宿泊記 山梨 富士吉田】ハイランドリゾートホテル&スパ「トーマスルーム トーマスとティドマスきかんこのお部屋」トーマスの世界観にどっぷり♡
-
山梨


【子連れ宿泊記 山梨 八ヶ岳】グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ「スイート(エグゼクティブラウンジ付)」オールインクルーシブなのでラウンジ・朝食・夕食・超有名なキッズスペース・温泉が全〜部込みで利用可能な大人気ホテル♡
-
山梨


【子連れ宿泊記 山梨 八ヶ岳】リゾナーレ八ヶ岳 「ベリーニスイート」大人気の屋内プール、多彩なアクティビティ体験、美味しい料理、ラウンジで家族丸ごと大満足♡
-
山梨


【お出かけスポット 山梨 八ヶ岳】「サンメドウズ清里 清里テラス」八ヶ岳ブルーと呼ばれる青空の下で、南アルプスや富士山などの絶景パノラマビューが眺められるおすすめスポット♡


