2024年11月に千葉の「ホテルオークラ 東京ベイ」に宿泊しました。
家族みんなで快適に過ごせたので記事にまとめてみました ♪
ホテルオークラ 東京ベイ について
東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル 。
トイ・ストーリーホテルとシェラトングランデ東京ベイの間にあります。
ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」駅の近くでパークへのアクセスがgood!

住所
〒279-8585 千葉県浦安市舞浜1番地8号
地図
google mapへのリンク

*実際には、④と⑤の間に「トイ・ストーリーホテル」があります
ディズニーリゾートの公式サイトから引用
電話番号
047-355-3333
駐車場
チェックイン当日の午前0:00~チェックアウト日の13:30まで
1泊目1台につき3,000円 (2泊目以降1泊ごとに1,000円)
チェックアウト後の利用は、13:30以降 30分ごとに ¥300
*支払いは出庫時に駐車場で行います。クレジットカードが使用可能でした。
電気自動車・プラグインハイブリット車専用 充電スタンド
ホテルオークラ東京ベイ内正面玄関ロータリー脇 駐車場 2台分
ホテル利用者限定。
使用料金は、ホテル駐車場料金に含む。
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
添い寝
添い寝は「未就学・6歳まで」が対象。
ベッド1台につき子供1人まで。
ベッドガード
貸出あり
ベビーベッド
貸出あり
対象は1歳未満
数に限りがあるようですのでお早めにホテルにご確認を
ベビーカー
貸出なし
コインランドリー
設置なし
パジャマ&バスローブ
大人用 ワンピース型
左:バスローブ 右:パジャマ

子供用 ワンピース型
身長80cm~100cmと120cm~140cmの2種類
右のカゴにあるのは子供用のコップと歯ブラシ

子供向け貸出品一覧
子供用パジャマ、ベッドガード、ベビーベッド、おねしょパッド、調乳ポット、子供用便座、子供用ハンガー
コンビニ&売店
ディズニーファンタジー(1階)
営業時間 8:00 ~ 21:00
ディズニーグッズがたくさん売っています♡

ドラッグストア(1階)
営業時間 10:00~22:00
ドラッグストアとコンビニがくっついたみたいな感じです。
飲み物、おにぎり、パンなども売っていました。

ドラッグストアの入り口のところに電子レンジが置いてあり、自由に使用できました。

ホテルメンバーシップ「One Harmony」
「オークラ ホテルズ & リゾーツ」「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」「ホテルJALシティ」にてステータスに応じた特典を受けられます。

One Harmonyの公式サイトから引用
デラックスジュニアスイートルームのお部屋
今回は「デラックスジュニアスイートルーム」に宿泊 ♪
チェックインしてカードキーをもらい、お部屋に向かいます。

客室につながるエレベーターは4つありますが、だいたいどの時間帯も待ち時間少なく乗れて快適でした ♪

いよいよお部屋に入ります 。
ドアから入ってすぐのところはメイクスペース♡

右の引き出しにドライヤーが入っていました。

メイクスペースの反対側にはクローゼット。
子供用の足台、靴の乾燥機も用意されていました ♪

大人用と子供用のスリッパ。

バスルームの入り口から。
奥にトイレとシャワースペース。

洗面台右奥にあったアメニティ。

洗面台左側にあるアメニティ。
上段)
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
中段)
DHCのクレンジングオイル・フェースウォッシュ・ジェルローション・ミルキージェル
下段)
やや旧式のドライヤー

洗面台の反対側にあるバスルームは、寝室越しに窓から海を眺めることもできます♡

バスタブの近くにホテルオークラオリジナルのシャンプー・コンディショナー・ボディソープがあります。
どれもいい香りでした♡

いざ、リビング&寝室へ。
広さは53m2~56m2とゆったりスペース ♪
子供たちは走り回って喜んでいました♡

窓からの眺め♡
朝、夕暮れなど見る時間で景色を楽しめます。

ベッドはふかふかで熟睡できました ♪
リクエストのベッドガードもありがとうございます。

リビングにはお水・食器・シンク・ポットが用意されていました。

その下には冷蔵庫があります。

消毒用アルコールも完備されていました。
子連れなので、ちょっとした消毒をしたいときに助かりました♡

空気清浄機も完備されていてありがたかったです。

レストラン
和朝食ブッフェ
大人 3800円
4歳〜小学生 1900円
宴会場 2階 6:00 〜 10:00
テラス 1階 7:00 〜 10:00
場所は2カ所とのことですが、どちらも内容は一緒とのことで今回は宴会場を選びました。
広々として通路に余裕があるレイアウトでゆったり ♪

席に案内されたあとは、まず子どもたちのゾーンへ出発。
ゼリー、プリン、チョコペン
チョコペンがあるのは珍しいですね ♪
子供たちが喜んでました♡

パンケーキ、ミニメロンパン、パニーニ卵サンド
卵サンドはナンシーが大好きなので迷わずゲットしていました。

スマイルポテトフライ、チキンナゲット、ナポリタン、ミートボール、バターコーン、ミニウインナー
子供が好きなもの大集合 ♪

オムレツとオムライスは目の前でつくってくれます。
オムレツはオニオン、チーズ、プレーンから選べます。
今回はチーズを選択 ♪

オークラ伝統のフレンチトースト
これも目の前で作ってくれます。

フレンチトースト用のトッピングがいっぱい♡

オムレツとオムライスにはケチャップで絵を描いてもらえました♡
とってもかわいくて子供たちと一緒に大はしゃぎ♡

味噌汁、コーンスープ
味噌汁の具材は自分で好きな量を入れられます。

白粥、梅干し、しば漬け、塩こんぶ
こういうのを食べると優しい味わいにほっこりします♡

ゴロゴロビーフカレー、ライス
カレーも見かけると食べたくなっちゃいます。

ミニいなり寿司(梅しそ)、焼き海苔、のりたま、納豆、房州のり、あさりしぐれ煮、落花生甘煮、ひじき煮、根菜のゴマ酢和え、レンコンと鶏肉の梅仕立て、きんぴらごぼう、らっきょう、福神漬け、フライドオニオン
たっぷりの品揃え!

鮪漬け、とろろ、玉子焼き
鮪漬けとろろ丼にしていただきました♡

パンのゾーンとトースター
たくさんの種類がありました ♪

全国のオークラ&ニッコーホテルズセレクションのコーナー ♪
長崎県 アジフライ
愛知県 味噌串カツ
串カツの八丁味噌との相性が抜群でした。

北海道 焼き鮭
青森県 豚バラ肉に青森にんにくたれ焼き
ガッツリしたい気分の時にはお肉!

新潟県 栃尾あぶらげ
北海道 ほっけ焼き
ご当地おすすめが食べられるのがうれしいですね ♪

兵庫県 明石焼
ふわふわ生地を温かい出汁でいただく、最高ですね ♪

フライドエッグ、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン
洋食ブッフェの鉄板メニューですね ♪

肉じゃが、野菜のパスタ、ハンバーグ
肉じゃがに癒されました。

フライドポテト、鶏の唐揚げ
子供たちの大好物♡

肉シューマイ
あつあつでいただきました ♪

温野菜
これもあつあつなのが嬉しかったです ♪

温野菜のドレッシング
種類が豊富です。

フォーをつくれるゾーン
フォーまであるのは珍しいですね ♪
自分でつくれて楽しいです。

サラダのゾーン
どれも新鮮です。

ドレッシングは3種類ありました。

シリアルとフルーツのゾーン
種類がたくさんあって嬉しいですね ♪

ヨーグルトのゾーン

スイーツのゾーン
おなかいっぱいのはずが、やっぱり別腹ですね♡

コーヒーメーカー、お湯、お水

ティーのゾーン

ソフトドリンクサーバー、オレンジジュース、リンゴジュース、トマトジュース、アイスコーヒー、牛乳、豆乳
沖縄県 黒糖ミルク用のトッピング

朝食会場の出口にホットコーヒーのテイクアウトコーナーがありました。
お部屋生活が充実するのでとってもうれしかったです ♪

カフェレストランテラス 売店
夕飯にルームサービスがあればとスタッフさんに聞いてみると、本日はルームサービスを行っていないとのことで、代わりとなる売店を案内されました。
1階 カフェレストランテラス
販売時間 18:00 〜 22:00
渡されたチラシです。本日のメニューはチラシと違っていたため、日によって変わるようです。

今回のラインナップはこちらとのこと。

18:00前には店頭にお弁当が出ないとこのことで、再度18:00に来てみるとたくさんの人が!
みんな次々と購入していて、どんどんお弁当が無くなってていきます!
すでに売り切れているものもありました。
私たちも欲しいものを手に取りレジへ。
買い終わる頃にはなんと、ほぼ売り切れていました。
また補充されるのかもしれませんが、購入希望の方はお気をつけください。
欲しいものを確実に購入するためには18:00ちょっと前に到着が良さそうでした。
お弁当以外にはドリンクや軽食もあります。
このゾーンは18:00前でも購入できました。

子供たちが右下にあるうどんが食べたいとのことで購入。

他はパンも売っていました。
これも18:00前で購入可能でした。
パン好きな娘のために購入 ♪

ケーキもありました。
18:00前でも購入可能なようでした。

購入後はカトラリー類をセルフでチョイスして持っていく方式。

お部屋に戻り、早速いただきました。
冷やし豚しゃぶ 氷見うどん 1,000円
やわらかめのうどんで、さっぱりした味わいでした。
長男の感想「つゆがもう少しあってほしいな〜」とのこと。

娘は美味しいとモグモグしていました♡

骨付きチキン&フライドポテト 900円
塩味はポテトに少なく、チキンに多い感じでした。

和牛ハンバーグ弁当 2,000円
さすがホテルといった安定のおいしさです。

華やぎ(はなやぎ) 和牛ステーキ重 2,800円
お肉もソースもおいしかったです。
和牛がたっぷり入っていました ♪

お弁当は、容器が対応していれば、1階にある電子レンジでチンをした方がよりおいしいかもしれません。
最後に
11月でしたがハロウィーンの仮装セットが置いてあり自由に変身できました ♪

1階ロビーにはテレビが見れるキッズスペースがありました。
大好きなカーズに長男が大喜び ♪

追加のお会計がなければ、フロント前にあるエクスプレスチェックアウトで簡単にチェックアウトできます。

チェックアウトの日もいい天気 ♪
ロータリーの真ん中にあるキラキラしたオブジェが綺麗でした。

リゾートラインは乗り物好きの我が子たちには大好評でした ♪
ランドもたっぷり楽しめて子供たちは満足だったようです♡




