栃木県大田原市にある「栃木県なかがわ水遊園」に行ってきました♡
2025年6月 に行ってきたので記事にまとめてみました ♪
栃木県なかがわ水遊園 について
住所
〒324-0404 栃木県大田原市佐良土2686
地図
google mapへのリンク
電話番号
0287-98-3055
営業時間
9:30~17:00
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)
冬季期間( 2026年は1月19日~23日)
*GW期間、夏季期間、年末年始 は無休とのこと
詳しくはホームページをご参照ください。
駐車場
無料 700台
支払い方法


栃木県なかがわ水遊園の公式サイトから引用
レンタルできるもの
車いす・ベビーカー・シルバーカーの無料レンタルがあります。

栃木県なかがわ水遊園の公式サイトから引用
おもしろ魚館(水族館)
駐車場からは広場を通ってエントランスに向かいます。
右手には鮎の鯉のぼりがたくさんあります。

エントランスをくぐります。

エントランスの奥の方にすすむと鐘があるゾーンへとつながります。
鐘の音はかなり大きめなのでご注意を。

営業時間
9:30~16:30 (入館は16:00まで)
入館料

栃木県なかがわ水遊園の公式サイトから引用
券売機です。
この日は県民の日にちなんだ特定日であったため、入館料が誰でも無料でした♡

メインエントランスからエスカレーターを降りると水族館に。

那珂川の源流から下流
流域の樹々をふんだんに植栽した那珂川ジオラマ水槽。
いろいろな川魚を間近でじっと見つめる長女 ♪

那珂川の細流と湖沼
那珂川流域に棲む小さな生き物たち。

那珂川の河口から海
那珂川の豊かな栄養によって育まれる河口域や沿岸の多様な生き物たち。
長女は初めて見たウツボを恐る恐る観察。

おもしろい形のディスプレイでいろんなお魚を観察 ♪

タッチング水槽
子供たちに大人気のゾーンを発見っ!!

ガラ・ルファ(トルコの温泉地に生息しているコイの仲間)とうお魚がいます。
人間の皮膚(古い角質)を食べる習性があり、じっと待っているとたくさん集まってきます ♪
くすぐったくて子供たちに混じってキャーキャー言ってしまいました。笑

栃木の魚たち
天然記念物のミヤコタナゴをはじめとするタナゴの仲間や渡良瀬遊水地、中禅寺湖など栃木に棲む魚たちに出会えるジオラマ水槽。

世界の川
世界各地の河川に生息する多種多様な生き物たち。

キレイな熱帯魚がたくさんいました♡

長女は熱帯魚が気に入ったようで「キレイだね〜」としばらく眺めていました♡

南米アマゾン川
世界最大の流域面積を誇るアマゾン川の世界一の生物多様性を実感できる多様な生き物たち。
ぐる〜っと観察できるチューブ型トンネル「アクアコリドール」 ♪

熱帯ゾーンは現地のような暑さでした。

カピバラさんもいました ♪

サンゴ礁の海
美しいサンゴ礁にすむ生き物たちに出会える水槽。

ウミガメさんもいました♡

期間限定イベント
期間限定のイベントとして鮎釣り体験がありました。

クリップがついたぬいぐるみの鮎を3匹釣ります。

3匹の合計の重さを計測します。

105gで「プロ級」でした♡
景品としてノートと色鉛筆をもらいました ♪

ミュージアムショップ フィッシュパル
おもしろ魚館2階にあるショップ。
オリジナルグッズ、お魚グッズから各種お菓子まで幅広い商品があります。

ハズレなしのぬいぐるみくじがありました。

くじの景品はどれもふわふわでとってもかわいかったです ♪

長男と長女がゲットしたおみやげ♡
ワニのホッチキス & 音が鳴って光る貝殻 ♪

アマゾンカフェ
おもしろ魚館の2階にあるカフェ。
オーダーはカウンターにて。

テーブル席がいくつかあります。
座席数は33席とのこと。

営業時間
10:30 ~ 15:30
メニュー


お子様カレー 700円
長男はおいしいとペロリでした ♪

希少なヂュロック種 ポークカレー 1,400円
ややスパイシーでおいしかったです♡

包み焼きピザ 4種のチーズ&ベーコン 550円
こういうのは子供大好きですね♡

ポンデケージョ(タピオカ入りもっちりブラジルのパン)2つ 450円
もっちりしていて長女が気に入ったみたいです ♪

那須の御用卵プリン
シフォンケーキいろいろ
ミネラルウォーター
も売っていました。

味処ゆづかみ
地元産湯津上のそば粉で作る手打ちそばのお店。
座席は「屋内に38席 」「屋外に42席」あります。

営業時間
平日 11:00 ~ 14:00
土日祝 11:00 ~ 14:30
メニュー

栃木県なかがわ水遊園の公式サイトから引用
キッズルーム
おもしろ魚館の2階にあります。
絵本もありました。

水の広場(じゃぶじゃぶ池)
水深30cmくらいなので、子どもたちが安心して水遊びを楽しめるエリア。
いわゆる「じゃぶじゃぶ池」のような場所です。
なんと無料です!
子供にもお財布にも優しい神ゾーンに感動♡
オープン期間
4月〜9月くらい
詳しくはホームページなどをご参照ください。
噴水などが動いている時間帯
土日祝及びお盆期間 10:00 ~ 16:00
かなり広めのじゃぶじゃぶ池です ♪

噴水もあります。

いろんな噴水があり、子供たちはずっとはしゃいでしました♡

水路をお散歩 ♪
丘の上まで水路がずっと続いています。

丘を登って進んでいくと、だんだんゴツゴツとした感じに。

丘の頂上からの眺めです。
真ん中の白いドームのところは休憩所で、テーブル席があります。
これだけ広い設備が無料なのはありがたいですね♡

子供たちはここが気に入ったとのこと♡

パドラーボート体験
おもしろ魚館の隣の池に楽しそうなゾーンを発見!

手漕ぎボートとのことで早速チャレンジ ♪

10分間、自由に池を探検できます。

長女は「おもちろい〜」とテンション高め ♪
左右のハンドルをクルクル回して進みます。

芝生広場 & アスレチック遊具


栃木県なかがわ水遊園の公式サイトから引用
直売所「水遊マート」
毎朝届く季節の新鮮野菜の直売所。

営業時間
9:30 ~ 16:30
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日休)
第4木曜日(祝日の場合は開店)
年末年始
まとめ
★ 栃木県唯一の水族館
★ 無料で遊べる水の広場(じゃうじゃぶ池)がある
★ レストランが2つある
★ 遊ぶ場所が多くてご飯も食べられるので丸1日楽しめちゃう ♪