2024年5月のゴールデンウィーク、名古屋にある「名古屋港水族館」へ行ってきました。
家族でたっぷり楽しめたので情報をまとめてみました ♪
名古屋港水族館 について
名古屋港水族館は日本有数の規模を誇り、名古屋港の美しいウォーターフロントに位置する水族館です。北館では北海道から沖縄までの日本の海の生態系を紹介し、南館ではシャチとイルカのショーが大人気で、動物たちの驚くべきパフォーマンスに感動します ♪
住所
〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号
地図
google mapへのリンク
電話番号
052-654-7080
営業時間
通常期
9:30 ~ 17:30
ゴールデンウィークや夏休み期間
9:30 ~ 20:00
冬期(12月〜3月中旬)
9:30 〜 17:00
休館日
毎週 月曜日(ただし祝日の場合は翌日が休館日)
ゴールデンウィークや7~9月・年末年始・春休み期間は無休
電車でのアクセス
最寄りは名古屋市営地下鉄名港線「名古屋港」駅で、3番出口から徒歩5分程度
駐車場
一般車両向けの敷地内駐車場はありません
最寄りの駐車場は「ガーデンふ頭駐車場」、「ガーデンふ頭西駐車場」の2か所があり、いずれも徒歩5分程度の距離です
「ガーデンふ頭駐車場」の場所は赤丸の部分です

駐車場から水族館へのルートはこんな感じのところを進んでいきます。

駐車料金は 100円 / 30分 でした

チケット
[通常]
大人 2,030円
高校生 2,030円
小・中学生 1,010円
幼児(4歳以上) 500円
[期間限定 17:00以降]
ゴールデンウィークおよび夏休み期間などの夜間営業日のみ
大人 1,620円
高校生 1,620円
小・中学生 800円
幼児(4歳以上) 400円
[4施設共通チケット]
名古屋港水族館・南極観測船ふじ・名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館
各施設ごとに購入するより割引になります ♪
大人 2,930円 → 2,440円
高校生 2,930円 → 2,440円
小・中学生 1,610円 → 1,210円
幼児(4歳以上) 500円 → そのまま

今回は4施設共通チケットを購入してみました ♪
名古屋港水族館
チケット売り場の様子です。

支払いは 各種クレジットカード&交通系IC が使用できました。

館内マップです。
北館と南館に分かれていました。
北館はショーをする大きな水槽があるゾーン。
南館はいわゆる水族館的なゾーン。

参考までに館内パンフレットの地図も ♪

ショーのスケジュール的にまずは北館の「イルカパフォーマンス」へ!
開演30分前くらいに早めに来たつもりでしたが、空席がなく立ち見でした。
ゴールデンウィークだったので超繁忙期ではありました。

前列はかなり濡れるとのことで、後列にスタンバイしました!笑

だいぶだっぷりめにお水が飛んでいました!

素敵なイルカショーに感動 ♪

イルカパフォーマンスの後は、同じ会場で「シャチ公開トレーニング」 ♪
ジャンプなどを披露してくれました ♪

同じ北館のベルーガ ♪
やわらかそうな感じでかわいかったです ♪

南館に移動して「マイワシのトルネード」へ!
たくさんのマイワシがぐるぐる動いてすごかったです!

たくさんのマイワシがライティングされてとっても綺麗でした ♪
最前列で鑑賞 ♪

のほほんとしたペンギンもかわいかったです ♪

水上と水中の両方がよく見える水槽 ♪

館内のレストラン「アリバダ」

なんと混みすぎて受付ストップ!!
11時台の早めに到着しましたが、超繁忙期だったからでしょうか??

メニューはこんな感じでした ♪



どれもおいしそうでした ♪


おいしそうですが受付ストップでしたので、水族館の外(JETTY)でのご飯にプラン変更 ♪
JETTY(レストラン)
営業時間 10:30〜18:30
名古屋港水族館の隣にあるレストラン。
海の見えるレストランやフードコートなどがあります。

フードコートのショップ

中はこんな雰囲気です ♪

混雑していて席の確保がやや大変でしたが、タイミングよくなんとかゲット!
ラーメンなどを注文。
おなかいっぱいになって次の場所へ移動 ♪
名古屋港ポートビル
この界隈でひときわ高い建物、名古屋港ポートビル ♪

最上階の7階に展望台、3階&4階に名古屋海洋博物館があります ♪

1階には券売機もあります。

エレベーターで上がると、展望室はこんな雰囲気 ♪

息子が望遠鏡を発見!

小銭の持ち合わせがありませんでしたが、電子マネー使用可能とのことでチャリン ♪
200円で約2分間、景色が見えるシステムでした。

望遠鏡ってなんだか楽しいですよね〜 ♪
息子も面白かったようで何より ♪

展望台からは名古屋港ガーデンふ頭も一望できます ♪
とってもいい眺めでした ♪

名古屋海洋博物館
名古屋港ポートビルの3階と4階にあります。
展示物を見るだけでなく、子どもたちのテンションを上げるものがいくつかありました ♪
この模型では、コンテナが全自動で運ばれる様子を観察 ♪
小さいコンテナがあまりにも上手く運ばれていくのでずっと眺めてしまいました !

なんと操船シミュレータがありました!
子どもたち大興奮 ♡

シミュレータは操船中に自由に天候などを変更できます ♪
日中の晴れにしたり夜の嵐にしたり自由自在です!

船長服体験コーナーなるものを発見!

息子船長、ご満悦で舵輪(だりん)を操作しています ♪

娘船長見習い、オーバーサイズの服がなんともかわいい ♡

南極観測船ふじ
南極観測船ふじは、名古屋港ポートビル近くにあります ♪

入り口の近くに券売所があります。

この橋を渡って船に乗り込みます ♪

船内のやや狭い通路をすすみます ♪
実際には揺れていませんが、気分でなんとなく揺れているような錯覚に!?

ちょっとリアルな人形で当時の様子を再現しています。

本格的な医務室などもありすごいなと思いました。

操縦室はたくさんの操作板があり子どもたち大興奮!
いろんなスイッチやレバーを飽きるまで操作していました ♪

最後に
初めて行きましたが、水族館以外の施設も充実していて丸一日家族で楽しめました ♪
娘もいろいろ興味をそそる体験できたみたいでずっと楽しそうでした ♪



