「いこーよの2023年埼玉県内年間人気ランキング総合第1位」になったこともある大人気の屋内あそび場。
2025年7月 に行ってきたので記事にまとめてみました ♪
川口ハイウェイオアシス について
川口PAがイイナパーク川口と連結して誕生した、水辺と緑に囲まれた自然豊かな首都高初のハイウェイオアシス。
*ハイウェイオアシスとは、高速道路の休憩施設と都市公園などとを一体的に整備し、高速道路の利用者に潤いのあるスペースを提供するとともに、都市公園などの利用増進を図る施設のこと。
住所
〒333-0825 埼玉県川口市赤山501-1
*カーナビ検索時は「埼玉県川口市赤山986」と検索してくださいとのこと
地図
google mapへのリンク
電話番号
048-294-4811
駐車場

川口ハイウェイオアシスの公式サイトから引用
今回は正門から利用してみましたが、ASOBooN(アソブーン)がある所へは東門の方が近かったようです。
正門の駐車場からASOBooN(アソブーン)まではイイナパークの公園を通って徒歩10分くらいでした。

ASOBooN(アソブーン)
あの有名な「ボーネルンド」プロデュースの屋内あそび場♡

ASOBooNの公式サイトから引用
いこーよの2023年埼玉県内年間人気ランキング総合第1位にもなったとのこと ♪

[営業時間] 10:00 〜 17:00(平日)
10:00 〜 18:00(土日・祝日)
[定休日] 火曜日
臨時休業日もあるようなので詳しくはホームページをご参照ください。
[利用対象者] 0歳から小学生 と その保護者
おとな1人に対して子ども3人まで入場可能とのこと。
[料金]

ASOBooNの公式サイトから引用
[支払い] 現金・クレジットカード’電子マネー・QRコード
受付の様子。

支払い後にホルダーが渡されます。
黄色ホルダーは「いつでも入退場可能」
赤色ホルダーは「かけたままで退場不可」&「ロッカーのカギ付き」

赤色ホルダーにくっついているカギでロッカーが使用できます。

退場する時にはホルダーを返却ボックスに入れて、レシートはアンケートボックスの方に入れてくださいとのこと。
アンケートボックスはASOBooNを訪れたのが「はじめて」「2〜5回目」「6〜10回目」の3種類です。

[現地受付] 当日9:30から(整理券を発券)
通常の平日は、整理券配布はないとのことです。
[オンライン受付] 当日7:00から(土日月・祝日・特定日のみ)
オンライン受付はホームページから。
土日・祝日はすごく混み合います。
この日は11:30くらいで186組の待ち状況でした。

平日はオンライン受付を行なっていない場合があるようです。
当日の受付状況および混雑状況はホームページに随時更新されています。
受付数はオンライン・現地それぞれで設定されているとのこと。

ASOBooNの公式サイトから引用
日曜日でオンライン受付をしましたがめっちゃ激戦でした!
7:00ジャストにアクセスして急いで必要情報を入力して申し込みましたが、なんとたった2分で10:00枠は定員に達したとのこと。。。
その次の12:30枠でなんとか受付予約ができました ♪

[全体マップ]7つのゾーン

ASOBooNの公式サイトから引用
①レッド・デッキ(アスレチック、音あそび、ジオラマあそび)
5メートルの天井高を活かした展望デッキ。レインボーブリッジを想起させるデザインで、あそび場全体を見渡すことができる場所です。マンホールや鍋、フライパンなど、川口市の鋳物を活用した楽器での音あそび、首都高や川口市の街並みをイメージしたジオラマあそびが楽しめます。
長女は車の乗り物が気に入ったようです ♪

ギヤチェンジをしたり運転手になりきって楽しんでいました。

道路のジオラマがあり車を自由に走らせて遊べます。

ボールをコロコロ転がす遊具。

展望デッキがあるので登ってみます。

デッキを登った奥には音を鳴らせるゾーンがあります。
しばらくカンカン鳴らしていました。

マンホールにも興味津々な長女 ♪

②スカイ・ハイウェイ(のぼる、すべるなど動のあそび)
ハイウェイ(高速道路)を駆け抜けるように上下左右ダイナミックに移動するあそび。のぼる・すべる・わたるなど全身を動かしてあそぶエリアです。あそび場のシンボルとなる大きな複合遊具や、人気のボールプールが子どもたちの挑戦心をくすぐります。都会のビルの間を抜けていくような人工的で、スタイリッシュなデザインを基調としています。
大きなアスレチックとボールプール。

アスレチックの下にはこんなスペースも。

ボールプールではみんなで楽しめるイベントタイムもありました ♪
みんなのテンションが爆上げ!
めっちゃ盛り上がっていました♡

イベント後のテンションのまま余韻にひたる長女。

小さいアスレチックもあります。

やわらかいブロックもありました。

パカポコ(別名:ぽっくり)もありました。

ターザンロープみたいな遊具もありました。
長男はこれが一番気に入ったようで、30回くらいやっていました ♪

③ブルー・サーキット(乗り物あそび)
安全で楽しく乗り物あそびができる三輪車サーキット 。さまざまな種類の三輪車に乗って乗り物の楽しさを体験する空間です。車の運転に不可欠なゆずりあいの精神も学べます。
サーキットは大人気!

いろいろな自転車があります。

ガソリンスタンドもあり、子供たちの行列ができていました。

④オレンジ・ポンド(乳幼児のあそび)
池をちゃぷちゃぷ泳ぐように、ママやパパと赤ちゃんが楽しめる場所。視覚、聴覚、触覚など五感を刺激して発達を促すあそびが揃っています。子どもの日々の成長を実感できる空間です。絵本の読み聞かせなどにも利用できます。
乳幼児用の遊具がいっぱい♡

⑤グリーン・スクエア(とんだり、はしったり、動のあそび)
トランポリンのように弾むマットで走り回るエアトラックや、円形の透明なビニール製チューブの中に入って回転あそびが楽しめるサイバーホイールなど、とんだり・転がったり・走ったりと全身を使ってあそぶ可動式の遊具が揃っています。
広々としたゾーンです。

輪投げがありました。

絵本も置いてありました。

ボーネルンドの「イマジネーション・プレイグラウンド」
想像力を駆使して自由に組み立てられます ♪

子供たちが大好きな、エアトラックやサイバーホイールもあります。

ひえひえルームなるものを発見!
ダクトから冷風が吹き出していて、火照った身体を冷やすことができます ♪

⑥フォレスト・ヴィレッジ(おままごと、ブロックあそびなど)
まるで森の中のキャンプ場に来たように、リラックスして過ごせる場所。ごっこあそびやブロックあそびなど、想像力と創造性が刺激される空間です。田舎の森のキャンプ場など自然を意識した遊具や木製のプレイハウスが揃い、大人もゆったりとしたカウンターで子どもをリラックスしながら見守ることが出来ます。キャンプ場で料理をしている気分で、おままごとが楽しめます。
おままごとゾーンは大人気でした ♪

遊ぶものを自分で持っていくスタイルですが、大人気でほとんど空っぽ。

ログハウスを発見!

キャンプ気分 ♪

奥にはマグネットブロックがあります。

ひとつはボーネルンドのMAGFORMERS(マグ・フォーマー)。

もうひとつはボーネルンドのSTICK−O(スティック・オー)。
こちらはMAGFORMERSの低年齢シリーズとのこと。
たしかにつかみやすくてつなげやすかったです。

⑦イエロー・ヤード(水砂あそび、ブランコ、すべり台、自然あそび)
イイナパーク川口の愛称の由来の一つでもある地域(川口市赤山)ゆかりの人物伊奈氏による治水・ 利水事業を連想する水あそびを自然の中で楽しむことができる場所。さまざまな植木との触れ合いを通じて、季節の移り変わりや1日の中での気温の変化などを感じることができます。
外へ行く扉は自動ドアのようで実は手動でした。
傘も準備されています。

全体はこんな感じです。
外に出た瞬間、真夏の暑さに親は少々ひるみました。。。笑

青空に向かって気持ちよさそうな長男 ♪

ポンプから水を流せる装置があったり、自由に遊べるお砂場。

水を流して遊べるレーンもありました。

滑り台もありましたが、真夏の日差しであっちっち。

叩くと音が鳴る遊具、回転させて遊ぶ遊具もありました。

なんと、シャワーゾーンが用意されています!
汚れるまで遊んでもここでリセットできますね。

更衣室も完備!

イイナパーク川口
全体マップ

川口ハイウェイオアシスの公式サイトから引用
イイナパークは緑豊かな公園でした ♪

芝生の広場の先にASOBooN(アソブーン)などがあるハイウェイオアシスと連結。

ふわふわドーム
ふわふわドームもありますが、夏で表面が高温となるため休止中でした。

遊具エリア
無料の遊具エリアがあります。

1〜3歳 乳幼児用遊具

3〜6歳 幼児用遊具

レストラン・カフェ・売店


[営業時間] 7:00 〜 21:00
[定休日] なし
[メニュー]

注文は発券機で行います。
支払いは現金または電子マネーが使用できました。

埼玉名物 肉汁うどん(中) 950円
想像以上に麺のコシがあって、食べ応え抜群でおいしかったです ♪

醤油ラーメン 850円
ラーメン好きの長男は、あっという間に食べ終わっていました ♪

テーブル席が空いていなかったのでカウンター席で。

まとめ
★ ボーネルンドがプロデュースしたこだわりの屋内あそび場
★ 遊具がたくさんあって子供が飽きずにずっと楽しめる
★ パーキングエリアと連結しているのでレストランもある
★ イイナパーク(公園)にも遊具(ふわふわドームなど)がある