2023年10月に「ハイランドリゾートホテル&スパ の トーマスルーム」に宿泊しました。
2021年にも宿泊し、息子がとっても楽しかったとのことでリクエストに応えての再訪です。

ホテル前の外観です。駐車場ゲートで駐車券を受け取り左の方にすすむと駐車場があります。宿泊者だったので駐車料金は「無料」になりました。

車寄せです。天井がガラス張りで明るい感じでした。

チェックインを済ませます。

宿泊中にハロウィンイベントに親子で参加。3番に意外と時間がかかりましたが無事にお菓子をもらえました。

スタンプラリーもありました。いろいろ遊べて楽しみが増えます。

客室行きのエレベーターは3台あり、ほとんど待たずに乗れました。
「左」と「真ん中」のエレベーターはガラス越しに景色が見え、上り下りするたびに子供たちが喜んでいました。

かわいいルームキーをもらい部屋に向かいます。
トーマスルームについて
富士急ハイランドに隣接しているハイランドリゾートホテル&スパ内のいくつかの部屋がきかんしゃトーマス仕様になっているという、ここでしか経験できないお部屋。
とってもかわいいきかんしゃトーマスのキャラクターたちがお部屋にいるという素敵なコンセプト。
現在では10種類のお部屋が用意されているようです。
予約はホテルのホームページから行いますが、非常に人気で週末と連休はかなり予約がとりにくかったです。
私たちは1年くらい前に、たまたま今回の予約がとれました。
前回はパーシーのお部屋に泊まったので、今回は息子のリクエストを受けてトーマスの部屋に。
「トーマスとティドマスきかんこのお部屋」に宿泊
今回のお部屋は「トーマスとティドマスきかんこのお部屋」です。

さていよいよ入室です!

いきなり大きいトーマスと目が合いました!すごいインパクト!

リクエスト通りにベビーベッドとベッドガードが付いていました。ありがとうございます。

洗面台です。

蛇口から出てくる水の勢い・冷たさ・口に含んだ時のクセのない透明感に驚きましたが、近くに富士山の地下水であると書かれたプレートがあり納得しました。飲用としてもOKとのことで飲んでみましたがキンキンに冷えたミネラルウォーターみたいな感じでした。

歯ブラシなどアメニティ類。子供用も用意されていました。

洗面台のソープ類。

浴室です。子供用の椅子と桶もしっかり用意されていました。

浴室のソープ類。


トイレには子供用の便座やおむつ用のゴミ箱も設置されていました。

部屋の奥の方には冷蔵庫と電気ケトルがありました。

スリッパはやわらかく履きやすかったです。子供用のものもありました。

バスローブも用意されていました。

大人用パジャマ。

子供用パジャマ。

フジヤマクッキーが用意されていました。おいしかったです。

壁にミッションが!子供たちを飽きさせません。親としてはありがたい。
宿泊特典
「ホテルオリジナルトーマスアメニティ(非売品)」がもらえる
宿泊した子供にはホテルオリジナルトーマスアメニティ(非売品)が付いてきます!

部屋のテーブルの上に置いてあります。
「手提げバッグ(保冷機能付)」「巾着袋・コップ」「親子タオルセット」の3パターンの中からランダムで用意されますが、まずこれで子供のテンション爆上がりです!

今回は巾着袋・コップでした。歯ブラシもついていました!
「ポストカード」「光るキーホルダー」「ラバーコースター」も数種類の中からランダムで付いてきます!
今回はコースターが「パーシー」と「レベッカ」、光るキーホルダーが「パーシー」と「ジェームス」でした。
トーマスのDVDがレンタル可能

チェックイン時に好きなDVDが1つ選べてお部屋で鑑賞でき、とことんトーマスが楽しめます!
「ふじやま温泉」が利用できる
ルームキーを提示することで利用できます。
数分歩きますがホテル内から専用の連絡通路があり直結しています。
「フジヤマミュージアム」が利用できる
ルームキーを提示することで利用できます。
宿泊に関して(チェックイン/アウト、添い寝など子供に関すること)
チェックインは15時。チェックアウトは11時。
添い寝の対象年齢は部屋によって違いがあるようです。
▶︎ 通常の部屋
乳児のみOKですが、ダブルベッドでは添い寝不可とのこと。
▶︎ キャラクタールーム
未就学児までOK。お子様の人数がベッド台数を越えない人数までは「可」とのこと。
どの部屋でも3歳から料金がかかるそうです。
キャラクタールームのベッドは「もともとくっついている」ようです。
ベッドガードとベビーベッドの用意はあるそうです。公式サイトでは、ベビーベッド(無料)はスーペリアツイン・デラックスツインのお部屋のみ用意できるとのことですが、私たちが泊まったキャラクタールームでも用意してもらえました。
ホテルの前に駐車場の用意があり、宿泊者は無料。
レストランは特別なお部屋「トーマスパーティールーム」にて
当日の夕食と翌日の朝食は、いずれもブッフェレストラン フジヤマテラスの中にある「トーマスパーティールーム」でいただきました。
完全予約制のお部屋ですが、トーマスルームに宿泊していなくても利用できるようです。
モーニング・ランチ・ディナーで2枠ずつ用意されています。利用料金の詳細は以下です。
モーニング 1回目 7:00 ~ 8:15 1時間15分
料金(6名まで)5000円
2回目 8:30 ~ 9:45 1時間15分
料金(6名まで)5000円
ランチ 1回目 11:30 ~ 13:00 1時間30分
料金(6名まで)10000円
2回目 13:15 ~ 14:45 1時間30分
料金(6名まで)10000円
ディナー 1回目 17:30 ~ 19:00 1時間30分
料金(6名まで)10000円
2回目 19:15 ~ 20:45 1時間30分
料金(6名まで)10000円
*最大8名まで利用可能ですが6名を超えると1人につき1500円
*上記は個室利用料金であるため、ブッフェ代は別途かかります。

フジヤマテラスの入口。

スタッフに案内されます。おいしそうな料理がたーくさん。

入口に到着!

専用の電子キーを渡されます。これで入退室できるようになります。

いよいよ入室!

部屋に入るとトーマスとパーシーがお出迎え!

ボタンを押すとトーマスとパーシーがおしゃべりしてくれます。
子供たちは気に入ったらしく、ひたすらボタンを押し続けて楽しんでいました。

本来、窓からは富士山が一望できるのですが、今回は雨のため真っ白でした。

これは前回宿泊時の画像です。絵のように見えますが本物の富士山です!大迫力に感動!
それでは料理のコーナーへ!
料理はフジヤマテラスのブッフェから部屋に持ってくるスタイルです。
朝食と夕食で利用しましたがメニューが変わっているので飽きずに食べられました。

枝豆とおひたし。

うどんと茶碗蒸し。

ごはんとなめこ味噌汁。

シーフードグラタンと秋鮭。

牛バラ肉ソテーとポーク香草焼き。

手羽先唐揚げと海老の湯葉巻き。

ハンバーグとソーセージとオムライス。

鴨のリエットとメカジキの塩麹漬け。


サラダ類。

鰤(ブリ)のカルパッチョとポークハニーマスタードソース。

季節の天ぷら。

焼きおにぎりと厚焼き玉子サンド。

ピザは3種類。

握り寿司。好きなネタを選べます。

鉄板焼き。柔らかいお肉でおかわりしました。

オムレツ。ふわふわとろとろです。


パン類。トースターもあります。

とろろと納豆と和食系のゾーン。

豆腐。

ヨーグルト。

お茶漬け。

おにぎり。


フルーツとデザート。

チョコレートファウンテンを中心としたデザートたち。

水・コーヒー・牛乳・ジュースなど。


車掌さんに変身するセットが置いてあるので自由に使用できます。

娘は初のコスプレ。いい思い出になります。

チェキが置いてあり撮影することができます。

ポラロイドカメラは独特の味がありますね。

ランチタイムとディナータイムで利用するとトーマスのイラストが描かれたお皿がもらえます!
ディナーで利用したので1枚もらえました。
追加で希望の場合は1枚1500円(税込)で販売しているそうです。
「トーマスランド」に行ってみた
トーマスランド専用の入口やチケットはありません。
トーマスランドへの入口は富士急ハイランドを経由して入ります。
富士急ハイランド内にトーマスランドがあるため、フリーパスは富士急ハイランドと兼用です。入園券(無料)だけでトーマスランドに入ることも可能ですが、その場合は乗り物チケットを都度買う必要があります。

ホテルを出て、リサとガスパールタウンを経由し、富士急ハイランドを目指します。

チケットを購入し、いよいよ入園です。大人は顔認証があるので済ませます。

富士急の絶叫マシンを横目にどんどん奥に進みます。ブルーラインに沿って歩けばトーマスランドに着きます。

途中、ティーカップに寄り道。

無事に到着!
ちょうど今回、「トーマスランド25周年 & ハロウィン」とのことでした。
トーマスランドは小さい子供でも乗れるものが多いので子連れでたっぷり楽しめます。

トーマスに乗って汽笛をならしまくってこ満悦の2人。

ギャン泣きの娘もトーマスに乗るとニコニコに!トーマスマジック!
この日は途中から雨が降ってきたためダッシュで乗れるだけ乗ってランチに移動!
「トーマスレストラン」でランチ
先に席を確保してから注文の列に並ぶルールです。

席は屋内とテラス(日傘付)がありました。





メニューがいろいろありどれにしようかと悩みます。スーベニアプレートが付いてくるセットもありさらに悩みます。
いよいよ注文です。注文の列はゆっくり進むため思ったより時間がかかり、子供がお腹空いてグズる前に並び始めるのが良いと思いました。

アラームを渡されましたが割と早く鳴り、料理が出てくるまではあまり待ちませんでした。
今回は「ハロルドカレー(スーベニア丼ぶり付)」と「おとなのヒレカツカレー」を注文!

ハロルドカレーはこんな感じ。

顔面から攻めていく我が息子。。。

食べ終わると返品口のところで新しい入れ物と交換してもらえます。スーベニア丼ぶりは蓋つきでした。

おとなのカレーは割と辛いので子供とのシェアは難しいかもしれません。

水は紙コップでセルフで持っていくスタイル。フードコートみたいな感じです。

満腹になり再び遊びに出発!!
最後に
楽しい時間はいつもあっという間ですね。いよいよチェックアウトのお時間です。

子供たちと一緒にトーマスに「ありがとう〜!」とバイバイしました。
フロントで、今回は25周年記念とのことで期間限定プレゼントがもらえました!

宿泊証明書を開くと。。。

ルームカードキーのレプリカ!気に入ったらしく息子が家まで大切にずーっと持っていました。

さらにステッカーももらえました!
トーマスを十分に堪能できた旅になりました!子供たちもずーっと楽しそうでした!
また訪れたいと思います!
